■ 現代×仕事 カテゴリ記事一覧
- デスニードラウンド ラウンド (3)(アサウラ)
2017.04.28
元気のよい獲物 山田ではない協会の人間の斡旋でデスニードラウンドへの夜間潜入をすることになった松倉、武島、大野、葛ゆり、林美鳳のチームだったが、それは罠だった。夜間のデスニードラウンドでは借金で雁字搦めにした人間を生きた標的として殺して、その様子を金持ちが見物するという恐ろしい催し物が開催されていたのだ。つまり、葛ゆりはある程度抵抗して場を盛り上がられるような女子高生被害者として育成されてきたのだ... - ザ・ブレイカー 黒き天才、その名は(兎月山羊)
2017.04.26
残酷な真実 殺戮の三日間と呼ばれるテロ事件を主導したとして死刑判決を受けた少年の緋上カナタは、内閣情報捜査局局長の狩月ケイゾウから、妹の緋上リセが通う静峯学園を恐怖の顔というテロリストが占拠し、生徒たちを爆弾で人質に取っていることを知らされる。 交渉人として学園に乗り込むことになったカナタだったが、警察の意向で手錠はしたまま、武器は犯人を射殺するための拳銃と銃弾一発だけというありさま。 そして学園... - からくさ図書館来客簿 第二集 ~冥官・小野篁と陽春の道なしたち~(仲町六絵)
2017.04.24
生きていたという力 道なしという、天道に行く資格を持つ死者を導く役目を持つ閻魔庁の役人である冥官となった賀茂社第二代斎院の時子内親王と、彼女を見守る小野篁の姿を描くシリーズ。今回は第三位の冥官である安倍晴明が登場し、時子の二つ目の冥官としての能力を開花させるように命じる。第5話「リボンと人力車」大学を卒業し車夫となった男性は、他の人には見えない女学生が声をかけてきて以降、膝に不安を感じるようになる... - 8番目のカフェテリアガール (2) 東京おもてなしサバイバル(石原宙)
2017.04.24
新たな制約 お茶の木学園巨大学生食堂“大地”の【洋食】GRAND KITCHEN、【和食】蓬莱、【スイーツ】STRAWBERRY PEAK、【カレー&丼】Moccori壱番屋、【中華】錦城楼、【ファミレス】Rosso、【パン】Suprreme、【喫茶】満天のうち、一週間最下位が続いたら立ち退かなければならない。GRAND KITCHENとの戦いで最下位から浮上した満天には、あらたな課題が突きつけられた。 ところがそんなとき、米田なごのには星野鹿七からのお誘い... - のうりん (8)(白鳥士郎)
2017.04.24
高校生の日常? 修学旅行から戻った畑耕作たちは、授業の課題でブログを開設することになる。木下林檎の余裕を受けて焦りを感じる中沢農は、自分もアイドルになるためネットアイドルデビューを目指すのだが、彼女はネットの闇を熟知していなかった。 修学旅行の写真を巡っての花園カヲルとの絡みや、鈴木燈の漫画製作のアシスタント作業、宮本林太郎の権力闘争のお手伝い、過真鳥継の水耕栽培メロンと叔父のスーパー農民Kこと校... - 博多豚骨ラーメンズ(木崎ちあき)
2017.04.23
殺し屋群像劇 甲子園で話題となった豪腕投手だったものの相手選手に死球を当ててしまいイップスになった斉藤は、平凡な大学生活を過ごし平凡な就職をしようとしたものの、なぜか入社した会社はマーダー・インク、殺人請負会社だった。 中国から人身売買されてきて華九会の殺し屋として育てられた林憲明や、刑事の重松から依頼を受けた探偵の馬場善治、原田市長の子飼いの殺し屋である宗方、復讐屋ジローなど、犯罪都市となった福... - 甘城ブリリアントパーク (3)(賀東招二)
2017.04.21
テーマパークの日常 魔法の国メープルランドの出先機関である甘城ブリリアントパークの支配人代理に就任した元子役の高校生の可児江西也は、様々な危機に見舞われながらもあらゆる手段を取り、キャストたちのモチベーションを上げ、動員数300万人という大きな壁を抱えながらも廃園を先延ばしすることに成功した。 しかし、動員数の壁を超えるためには生半可な成功では追いつかない。安達映子、伴藤美衣乃、中城椎菜ら新たなバイ... - 大日本サムライガール (7)(至道流星)
2017.04.20
大きな転機 政治家としての神楽日毬は、いよいよ大きな転機を迎えた。先の選挙で大敗した民政党からは日本大志会との対等合併が持ちかけられ、CIA東アジア支局長のローガン・レイエスやDIAのクルス大佐からもコンタクトされるような立場になったのだ。 アメリカ内部の考え方を知るため、ローガンの妻で元国務省職員だったクロエをアドバイザーとして迎える。さらには、日毬プロダクションの社長となった健城由佳里と副社長となっ... - 書物紗幕(赤城毅)
2017.04.20
あっさり完結 長崎県五島市鉤砥矢島に招待された新光国際大学准教授の半井優一こと第二国際古書籍商連盟(SILAB)ナンバーワンの書物狩人ル・シャスールと、彼の助手と称して付き添うレディ・Bは、隠れキリシタンの長である御老・陣内徳太郎の命を受けた陣内沙希と出会う。 御水方・池見邦男、耳口役・紀野正久、長男の昭一、長女の克子、次男の修吾らの紹介を受けた二人の前に現れたのは、ライデン大学名誉教授のウィレム・ファン... - なれる!SE (11) 絶対?管理職宣言(夏海公司)
2017.04.19
居場所を守ろう ある日、出社した新人社員の桜坂工兵が所属長の藤崎伊左次に連れて行かれたのは、スルガシステム社長の六本松建造が買収したデジタル・ヴィレッジというベンチャーだった。そしてそこで、部長代理として紹介される。 何を言っているのか分からないがとにかく部長代理とされ、技術部長であるはずの藤崎伊左次は長期出張に出かけてしまった結果、残業申請などの承認を桜坂工兵がが行うことになってしまう。ところが...