■ 評論 カテゴリ記事一覧
- 【このライトノベルがすごい! 2013】幅広くピックアップ
2012.11.25
このライトノベルがすごい! 2013(『このライトノベルがすごい! 』編集部) 年一回、今年の出版状況を確認する唯一の機会なので、やはり買ってしまった。今年の編集方針は、アンケートとしての信頼方針を高めつつ、急増する出版点数の中から優良作をいかにして拾い上げていくかということのようだ。書評評価:☆☆☆☆ 年一回、今年の出版状況を確認する唯一の機会なので、やはり買ってしまった。今年の編集方針は、アンケートとして... - 【このライトノベルがすごい! 2012】ばらつく結果
2011.11.26
このライトノベルがすごい! 2012(『このライトノベルがすごい!』編集部編) 今回の著者インタビュー記事は「ベン・トー」「変態王子と笑わない猫。」の2本だ。書評評価:☆☆☆☆ 今回の著者インタビュー記事は「ベン・トー」「変態王子と笑わない猫。」の2本だ。 前回も思ったことではあるが、協力者のアンケート結果と、Webでのアンケート結果の間に大きな開きがあり、それを合算して順位をつけることには疑問を感じざるを得な... - 【ライトノベルよ、どこへいく】読者により生み出されたジャンル
2010.12.25
ライトノベルよ、どこへいく 一九八〇年代からゼロ年代まで(山中智省) 修士論文をベースにしたライトノベルの来歴に関する分析本。主に90年代の黎明期、00年代前半の爆発期、00年代後半の越境・拡大期について、新聞、雑誌、評論などの記事をベースに、いかにしてライトノベルが一般化するに至ったのかをひも解いている。書評評価:☆☆☆☆ 修士論文をベースにしたライトノベルの来歴に関する分析本。主に90年代の黎明期、00年代... - 【このライトノベルがすごい! 2011】アニメの影響は大きそう
2010.11.21
このライトノベルがすごい! 2011(『このライトノベルがすごい!』編集部編) さすがにランキングをここに書くのは憚られるので書かないが、やっぱりアニメの影響はすごいかも。そして、読者のあるある感をくすぐる作品も強い。書評評価:☆☆☆☆ 巻末の600越えの作品インデックスを見て、今年もたくさんのライトノベルが出版されたのだなと思った。 2009年10月1日から2010年9月30日までに出版されたライトノベルの読者によるラン...